基本的には、幼児期から高校生までの子どもをもつ保護者および保育・教育関係者の子育てや保育・教育にかかわる相談を受け付けます。必要に応じてコンサルテーションも行います。
また、より良い親子関係や教師ー子ども関係の関係性変革の一つとして、親学習プログラムSTEP(Systematic Training for Effective Parenting:Dinkmeyer & Mckay, 1976)を活用します。児童期あたりで、タテの親子関係から、相互尊重のヨコの関係性に変革していくことが望まれるからです。学級内でも、担任がそのスタンスでかかわってくださると、低〜中学年時代に発達障害児等が二次障害を形成しなくて済む可能性が大です。不登校など、何らかのかたちで悲鳴を上げたお子さんは、“この関係性のままでは、自分はこれ以上よりよく自立していくことは難しいよぉ”という叫びであるかもしれません。“個”を変えようとするのではなく、“個”と“個”の間にある関係性の修正にウエイトを置きます。
カウンセラー
松﨑 学
ガイダンス・カウンセラー、学校心理士SV、家族相談士、STEPリーダー
相談内容
子育て(反抗期の子どもへの対応、ことばの発達支援、発達障害関係の子育てなど)
学級での子どもへの対応(生徒指導、「親和型」学級づくり、主体性・自尊感情の育ち支援、発達障害児への対応など)
料金
個別相談&個別のコンサルテーション:3,000円(税別)/1時間
家族カウンセリング:5,000円(税別)/1時間
学校コンサルテーション:10,000円(税別)/1時間
※Zoomによるオンラインも可
※学校での学校コンサルテーションは別途交通費がかかります
電話番号
090-6450-7209
ご相談の流れ
【受付申し込み】
方法① メールで、随時申し込み可能です。
matuzaki@ma.catvy.ne.jp
方法② HP の「ご相談フォーム」に必要事項(「相談する方のお名前(必須)」、「相談したいこと(必須)」、「メールアドレス(PC のアドレス・必須)」)をご記入の上、ご送信ください。
【面接日時】
メールでの打合せ・調整後、決定します。
* Zoom によるオンライン面接の場合は、その時間を個室等での、他者に視聴されない場所の確保をご準備ください。
【面接可能な曜日と時間】
月・水・金・土の午前10-12 時が中心。ただし、スクールカウンセラーの関係でそれらの曜日でも対応できない曜日など出てきます。また、夜の時間帯もご相談に応じて対応可能なときもあります。